風のしらべ
25/09/30
今年も大津日赤での「腸透視」の日が来た。
「モビブレック」を8時45分から飲み始めた。
★
ガン化しそうなポリープを二ケお取り下さった。
(主治医との面談予約は一週間後となった)
★
山科の戻ってからお買い物をしながら帰った。
25/09/29
鉢に種を蒔いた「オキザリス」が芽吹き始めた。
★
「コキア」が色付き始めた。
★
「ハコネウツギ」の二鉢が元気がない…。
★
寝る前に下剤を服用した。
25/09/28
挿し木をした「ハコネウツギ」を鉢植えにした。
★
秋場所は「大の里」が優勝した。
25/09/27
白い「リコリス」が咲き始めた。
★
「タマスダレ」が咲き始めた。
★
「アサギマダラ」らしきが遣ってきた。
★
ウクレレの「アルペジオ」は中々楽しい…。
25/09/26
露地の「オキザリス」が咲き始めた。
★
Kは金曜ディの日だった。
★
歯が痛んで空きがあって診て頂けた。
25/09/25
午後からウクレレだった。
(凄く楽しかった)
★
講師さまがアルペジオをお勧め頂いた。
★
怪しいお空ながら降らない間に帰れた。
25/09/24
「茗荷」を30ケほど収穫した。
★
Kは水曜ディの日だった。
★
刈り取った花壇の枝葉は45リットル袋の四つ分になった。
(植木バサミで中指に水膨れが出来て痛い)
25/09/23
涼しくなって花壇の一角を手入れした。
(光も風も通るようになった)
★
八〜九センチはある青虫がいてびっくりした。
★
お彼岸の墓参からお買い物に回った。
境内で老住職さまにバッタリだった。
★
紅と橙を混ぜたようなリコリスをお手にされていて、
(「良かったら…」と球根を頂くことになった)
25/09/22
一合分で15個のおはぎが出来た。
★
netで「国勢調査」の記入を済ませた。
★
午後からの約束でお久し振りのSさまが見えた。
(大したご心配ごとで無くてほっとした)
25/09/21
最近バイクのシートがネコの足跡だらけで困って、
ビニール袋で覆った上に百均のイガイガを置いた。
★
花壇じゃないところに「サラダからし菜」が芽吹いた。
(若しも育ったら種蒔きしないでも良かった)
★
久し振りの「スモーク」に鼓を打った。
25/09/20
急に涼しくなった。
★
「スィートポテト」を焼いた。
★
「花柚子」の実の付いてない枝を剪定した。
★
「国勢調査」の用紙が届いた。
25/09/19
「ホテイ草」がお初に咲いた。
★
Kは金曜ディの日だった。
★
掘り上げていた「オキザリス」の球根を鉢植えにした。
★
「野スミレ」の種を鉢に蒔いた。
★
さっちゃんは黄疸が出ておられ、
明日からまたご入院とのこと…。
(今日はお会い出来て良かった)
25/09/18
「彼岸花」は四輪ほど咲き始めた。
★
七号のSさんが「チェロ」の音楽会のご案内を頂いた。
(生憎塞がっている日だった)
★
行者谷のTさんに「チーズケーキ」を焼いた。
★
京都市の「敬老乗車証」を更新した。
★
プリーモ市場の「新米」が届いた。
★
久し振りに「コロッケ」を拵えた。
25/09/17
Kは水曜ディの日だった。
★
お買い物に回っていたら遅くなった。
25/09/16
「彼岸花」が一輪だけ咲いた。
★
お昼に久し振りに「中辛カレー」を煮込んだ。
★
オーブンで「焼きプリン」を拵えた。
25/09/15
種蒔きをしていたおネギからか細い芽が出てきた。
★
「アンスリュウム」を株分けすると四鉢になった。
25/09/14
露地植えの「オキザリス」が芽吹いて10センチほどになった。
★
「スズラン」の株分けをした。
25/09/13
「青じそ」は早いペースで穂じそが出てきた。
★
やっぱり今年も「ホトトギス」に付く、
独特の気色悪い毛虫を数匹見付けた…。
★
「スパッティフィラム」を株分けすると六鉢にもなった。
25/09/12
Kは金曜ディの日だった。
★
降らない内にと出掛けたものの帰路は少々降られた。
25/09/11
あられちゃんがお越し下さった。
★
お天気が良くなってウクレレに寄せて頂いた。
(今月から入れて頂くことに…)
★
雨が降りそうですっ飛んで帰ってきた。
25/09/10
昨夜もずっとむっちゃんのことを考えていた。
一月に小学校からの同級生のご逝去に始まり、
じわじわと我もその日が近付いていると知る。
★
近くの横木にお住まいだったNさんは数年前に亡くなられ、
高槻に越されたIさんは既に認知が進んで会話にならない…。
六号のTさんもコロナから疎遠になった四年ほども前とは、
実兄も実弟も今は亡くてこうして取り残されていくようだ。
姉妹にも似た女友だちの存在が音もせずして消えてゆく…。
★
Iちゃんから心に残る動画を頂いた。
25/09/09
むっちゃんが昨日の午後四時前にご逝去された…。
本日お昼過ぎにご長女さまからお報らせを頂いた。
長きに渡るご厚情に深謝しお悔やみを申し上げた。
合掌
★
七号のSさんが「ゴーヤをもらって…」と仰ったけど、
緑は「苦手なの〜…」とほんとのことを申し上げた。
25/09/08
Kが担当のお風呂掃除を偶に私がチェックする…。
ハイターとお酢とみがき粉で一段と綺麗になった。
★
タイガース優勝の特集版を観た。
25/09/07
「秋明菊」の蕾が膨らんできた。
★
猛暑が戻り「紅はるか」の干し芋が出来上がった。
★
「阪神タイガース」がリーグ優勝した。
25/09/06
浸していた「赤サラダからし菜」の種子から双葉が出始めた。
★
お買い物に出掛けたものの帰ってからがどーっと疲れた。
25/09/05
昨日・一昨日よりシャンとしてきた…。
余りに長い酷暑に根負けしてしまった。
★
「あれよ…」「あれよ…」とウクレレに復帰が決まった。
Aちゃん・MちゃんK講師さまの熱いご厚意が嬉しかった。
25/09/04
このところシャキッとしなくて、
寝具を下してきて横になった…。
★
表の電柱のトランスの付け替えに見えた。
★
何とかお夕飯のお支度が整った。
25/09/03
「花柚子」の実の付いてない枝を払った。
★
Kは水曜ディの日だった。
★
ディのお仲間さんのTさんが私にと仰ったそうで、
「パッチワーク」のお手作りの小物入れを頂いた。
25/09/02
六月に挿し芽を試みた「シモツケ」にお花が咲いた。
咲いたのは集合体の一部分だけど根付いて嬉しい…。
★
「ノコンギク」が咲き始めた。
★
休日の二男がぶらっと覗きに来てくれた。
★
今日は少々体調が優れなかった。
25/09/01
今月より入れて頂いた中京の将棋に行った。
囲碁とオセロも同部屋で指導者ナシだった。
★
ピアノで知り合ったHさんがエスコート下さった。
(一番お上手だという方にもお手解き頂いた)
