風のしらべ
25/07/31
「アイスクリーム」の仕上がりは少々固めだった。
25/07/30
カムチャッカ半島付近で大地震が発生した。

Kは水曜ディの日だった。

数年振りに「アイスクリーム」に作りにTRYした。
25/07/29
暑さの中も凛として「ベロニカ」が咲いている。

you tubeで蘭の再生方法を学習した。

月末の準備でATMに行った。
25/07/28
使用後の「ネギ苗」を定植した。

数年振りのトーマス君一家が見えた。
(天音君が十カ月に成長されていた)

Kの入院中のアメニティの請求書が来た。

敬老乗車証の更新手続きを済ませた。
25/07/27
「アマリリス」「擬宝珠」の株分けをした。
(猛暑の時季には不向き)

高校野球は「京都国際」が鳥羽に勝った。

千秋楽は「琴勝峰」が優勝した。

お向かいさんは快方に向かわれていた。
25/07/26
午後から「ピアノ」の練習日だった。
(八月・九月はお休み)

Hさんが退会された。
25/07/25
「胡瓜」がいい具合に大きくなってきた。

前の胡瓜をお仕舞いにしたところに苦土石灰を施した。

Kは機能訓練の金曜ディだった。
25/07/24
もう一本の「胡瓜」の苗が育って、
各節に三つほど実が生っている…。

四季咲きのミニバラ(ミサキ)が咲き始めた。

若隆景は「強い」と思った。
25/07/23
「十両」のカイガラムシ被害を退治した。
(ビニールの手袋をはめて幹をしごいた)

Kは機能訓練の水曜ディだった。
25/07/22
一時半ごろお向かいさんが「救急車を呼んで…」と、
自転車で転倒されたそうで顔面血だらけで来られた。
額が割れたようになって三センチほどのコブだった。
(救急車に同乗した)

CT検査などの結果は大丈夫だった。
25/07/21
猛暑の中というのに挿した「桔梗」が活着した。

一目ぼれした「ベロニカ」が増えてきている。
25/07/20
花壇を荒らすバッタが飛び交い始めた。

義母の祥月お命日に付き墓参に行った。
25/07/19
南の花壇の「茗荷」が採れはじめた。

植え付けただけの「胡瓜」の苗が育ってきた。

「十両」がカイガラムシの被害に遭っていた。

あられちゃんが福井のお蕎麦を下さった。
25/07/18
Kは機能訓練の金曜ディだった。

先日お越しになったTさんのお孫ちゃんだけど、
とても難しいお名前だったのを思い出した…。
(「侃司朗」(かんじろうくん)

お買い物に出掛けだけれど降りそうで降らなかった。
25/07/17
「青じそジュース」を拵えた。

雨は終日だった。
25/07/16
朝の四時半に出て市原に行って来た。
(空いていて90分で往復出来た)

お隣にお住まいだったTさんが見えた。

Kは機能訓練のディの日だった。
三町のDさんが見えたそうな…。
25/07/15
とれとれお野菜をお差し入れ下さった。
25/07/14
昨夜は涼しくてエアコンを点けないで眠れた。

お買い物序に期日前投票に行った。
25/07/13
数年になる「サンパラソル」が咲き始めた。

大相撲が始まった。
25/07/12
三回もお休みしたピアノの練習日だった。
初心者コースは何時も基礎が主流であり、
本日は左手の担う役割を動画で理解した。

動画はお仲間さんがお撮り下さっていて、
A組のグループラインにご披露下さった。
25/07/11
予想外に不作の「ミニトマト」をお仕舞いにした。

Kは週二になった機能訓練のディだった。
(一昨日に続いて普段通りだった)
25/07/10
Kのホームドクターさんに付き合った…。
(Nさんにばったりにてお送り頂いた)
25/07/09
憧れの「利休草」に似た植物が生えてきた。
(多分これではない)

Kは退院後お初に機能訓練のディを再開した。

新鮮なもろこしを見付け「スープ」にした。
「もろこしご飯」「天ぷら」にも鼓を打った。
25/07/08
「新生姜」が格安で買えた。

挿し芽を試みている「シモツケ」に新芽が覗いた。
(三週間ほど前にSさんに頂いた)
25/07/07
一輪目の八重の「グロキシニア」が咲いた。
永源寺の友人が挿し芽からお育て下さった。

日陰に退避させた「ベロニカ」が元気で、
新しく出てきた脇芽に蕾を乗せていた…。
25/07/06
収穫した「胡瓜」は素晴らしい生りだった。

挿し芽から育ったペチュニアがぐったりだった。
まだしっかりとした苗には育ってないのだろう。
(明るい日陰に移動した)
25/07/05
零れ種からの「ビオラ」が芽吹いていた。
(すくい上げて借り植えした)

梅酢の上がった「梅漬け」に赤紫蘇を入れた。
25/07/04
Kの今日の機能訓練のディは見合わせた。

下隣りさんは網掛けの外すのもされなかった。
(次の方がお世話下さった)
25/07/03
「胡瓜」が三つほど順調に成長している。

あられちゃんがKをお訪ね下さった。
25/07/02
「十両」のとても可愛いお花が咲いた。

Nさんご夫妻がKをお訪ね下さった。

とうとう「めだか」が一匹になった。
(花壇の手水鉢に移した)
25/07/01
「桔梗」他をデジカメで撮った。

お初にゴミの網掛けをお願いした下隣りさんは、
どのようなご事情か外さないでお出掛けだった。
(お節介ながら仕舞っておいた)

panasonicの画像処理ソフトが起動しなくなり、
数年振りに新しいフリーのものを探してDLした。

デジカメで撮ったものの処理が出来た。

2022/07 2023/01 2023/07 2024/01 2024/07 2025/01 2025/07 2026/01
2022/08 2023/02 2023/08 2024/02 2024/08 2025/02
2022/09 2023/03 2023/09 2024/03 2024/09 2025/03
2022/10 2023/04 2023/10 2024/04 2024/10 2025/04
2022/11 2023/05 2023/11 2024/05 2024/11 2025/05
2022/12 2023/06 2023/12 2024/06 2024/12 2025/06
2018/07 2019/01 2019/07 2020/01 2020/07 2021/01 2021/07 2022/01
2018/08 2019/02 2019/08 2020/02 2020/08 2021/02 2021/08 2022/02
2018/09 2019/03 2019/09 2020/03 2020/09 2021/03 2021/09 2022/03
2018/10 2019/04 2019/10 2020/04 2020/10 2021/04 2021/10 2022/04
2018/11 2019/05 2019/11 2020/05 2020/11 2021/05 2021/11 2022/05
2018/12 2019/06 2019/12 2020/06 2020/12 2021/06 2021/12 2022/06
2014/07 2015/01 2015/07 2016/01 2016/07 2017/01 2017/07 2018/01
2014/08 2015/02 2015/08 2016/02 2016/08 2017/02 2017/08 2018/02
2014/09 2015/03 2015/09 2016/03 2016/09 2017/03 2017/09 2018/03
2014/10 2015/04 2015/10 2016/04 2016/10 2017/04 2017/10 2018/04
2014/11 2015/05 2015/11 2016/05 2016/11 2017/05 2017/11 2018/05
2014/12 2015/06 2015/12 2016/06 2016/12 2017/06 2017/12 2018/06
2010/07 2011/01 2011/07 2012/01 2012/07 2013/01 2013/07 2014/01
2010/08 2011/02 2011/08 2012/02 2012/08 2013/02 2013/08 2014/02
2010/09 2011/03 2011/09 2012/03 2012/09 2013/03 2013/09 2014/03
2010/10 2011/04 2011/10 2012/04 2012/10 2013/04 2013/10 2014/04
2010/11 2011/05 2011/11 2012/05 2012/11 2013/05 2013/11 2014/05
2010/12 2011/06 2011/12 2012/06 2012/12 2013/06 2013/12 2014/06